こんにちは。5月に入りネギの自家栽培を始めました。そこで以前から気になっていた防鳥ネットの破れたところを急に修理しようと思い、やってみました。


すべで今回はあえてダイソーで揃えてみました。合計金額330円でした。
防鳥ネットはそのままカットせず、ベランダに置きっぱなし。なぜなら強風で吹き飛ばされないように対策しやすいと思ったからです。
園芸用ネットはそのままだと大きな正方形がたくさんあるので、ハサミで紐状に適当にカット。もともと屋外用なので丈夫にできているはず。
下の階に落とさないよう気をつけながら紐でネットを結びます。落ちても軽い紐なので万が一にも事故にはならないはず。
ちなみに、園芸用ロープがアマゾンで販売されていました。
こちらは台風にも耐えうるほどの強度があるそうです!
破れた屋外用の防鳥ネットと買ってきた防鳥ネットを園芸用ネットでしっかり縛るだけ。
これだけでも大きな穴がなくなり、鳩さんは入ってこないと思います。
しばらく経年劣化などを確かめて見てこれで良かったのか検証します!
本日は防鳥ネットの補修のお話でした。
最後までお読みくださりありがとうございます。